SSブログ

英語講義考 [北イタリアから偉そうに]

いまイタリアにいるので,日経電子版を読んでいる.紙と同じ紙面(広告も・・・)が余すことなく読めるのは良い.

で,企業の論理で書かれている日経新聞には「大学」欄があり,大学や学生への苦情?がよく載っている.で,定期的に学生の語学力(主に英語力)に関する苦言と,それとセットになった「○○大学で100%英語での講義実施」といったニュースが載る.

正直,非英語圏の先進国で100%英語での講義をしている大学なんて無いと思うし,インド出身の先生に話を聞くと「ウチはコロナイズドカントリーだからね・・・」とさみしげに言う.

それはともかく,仮に「大学の講義を100%英語で実施にしよう」としたとして,何でいきなり大学だけの話をするんだろう?「大学の講義を100%英語に」するために,「高校では50%を英語での講義に」,「中学校では30%を英語での講義に」といった論調はあまり聞かない.

実際問題,大学で100%英語暮らしをさせようと思ったら,上記のように段階を追って英語を使わせていかないと,日常で英語を使う機会が皆無な日本では無理だと思うし,そうしないから「受験英語」しか習得しない学生ばかりになるんじゃないかな.

何というか,問題を目につくところに寄せておけばオケ,みたいな雰囲気がいつまでも続いていて,なんだかイヤな気分.大学入試の季節になると,「大学入試が学生をダメにした」みたいな論がまたぞろ出てくるんだろうな.現在の日本では,大学入試以外に学力担保手段が何も無いのに.良いか悪いかは別にして,イタリアでは小学校から留年アリだよ.「高校卒業」がちゃんとした学力担保になるなら,大学入試で多様性を追求するのも良いだろうが,なぜか「学力 or 個性」みたいな論になっちゃうんだよね.

使える英語を身に着ける,このための初等教育からの一貫した見直しと,その裏付けになるヒト・モノ・カネの負担に耐える覚悟がない限り,言うだけムダって感じがする.

ま,妄言だけど.

#日経は景気が上向いてくると「ジェネラリストを」下向くと「スペシャリストを」育てろって言ってくるよね.
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

我が町のバスレーンオペルに乗る ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。